お知らせ・新型コロナウイルスの状況により行事予定が変更になる場 合があります。お手数ですがリロードして最新情報をご覧ください。
 季節は夏から秋に変わりました。早く、明るいニュースの新聞が読めるようになって欲しいと永卯毎日です。10月市議会の報告をアップしました、お読みください。
 市民のみなさまが一日も早く安心した日常を取り戻せるよう頑張ります
 今回の県議会選挙でのご支援に改めて感謝します。

2024/01/08
議会報告2024年1月1日号 資料集PDFにアップしました。
2023/10/18
議会報告2023年10月18日号 資料集PDFにアップしました。
2023/7/27
議会報告2023年7月18日号 資料集PDFにアップしました。
2023/4/10
議会報告2023年4月10日号 資料集PDFにアップしました。
2023/1/1
新年のご挨拶
議会報告2022年1月1日号 資料集PDFにアップしました。

このたびの「能登半島地震」により被害にあわれた皆様に謹んでお見舞い申しあげますとともに、被災地の一日も早い復旧を、心よりお祈り申しあげます

1月議会報告ーPDFファイルにてー報告します。
あけましておめでとうございます。一年の時の早さを改めて感じています。そうした中、ウクライナやパレスチナての戦闘行為は依然として続き、子どもや市民などの犠牲が報じられています。また、国内政治においては政治資金パーティーての裏金疑惑て混沌とし、先の見えない状況が続いています。一刻も早く真相が究明されなければなりません。今年こそは、コロナ禍より本格的に説却し、暮らしの面ても明るいニュースの新聞が読めるようになって欲しいと願っています。今年一年、健康に留意され、みなさまにとって実り多い年になることを願っています。引き続いてのご支援をよろしくお願いいたします
2024,葉牡丹の候


10月議会報告ーPDFファイルにてー




6月議会報告

2023年7月18日号アップしました。
10ヶ月ぶりに般質問を行いました。今回の一般質問では支持者や仲間が傍聴に来てくださり元気に質問できました。
1 国民健康保険税が6378円の増額になっり市民に負担がかかる件
2 障がい者のグループについて、親なき後の障がい者や障がい者が高齢になった場合の生活の場を保障するようにする。
3 障がい者のためのサポートファイルの利用を拡大すること。
4 学校図書館整備事業により大量の図書(学校の財産)が廃棄されたこと。特定の個人への多額の監修費支出のけんについて
大きく4点について指摘と提案をしました。詳しくは議会報告を読んでみてください。


3月議会報告



2023年4月10日号アップしました。ご覧ください。その中から
3月議会代表質問・予算委員会から
 
今議会では、新聞でも報道されている学校図書館環境整備事業についてろんぎが集中しました。図書館の慣習を個人に依頼したり、園監修者の本を大量に購入していること、合計で50万冊の本を廃棄するなど問題があります。
絵本がミュージカルに
 私が読み聞かせで使っている絵本がミュージカルになりました、機会があればあればぜひ鑑賞したいと思っています。タイトルは「バスが来ましたよ」
トルコ地震被災者支援カンパ
2月25日、宮口はるこ参議院議員の呼びかけで福山駅前においてカンパ活動が行われ、私も参加してきました。
「20歳を祝う会」に参加して
 参加者は「福山市に在住、または通勤・通所している障がいのある方とその家族・支援者」です。参加しお祝いの言葉を述べさせていただきました。
4月10日号よりでした

明けましておめでとうございます。
新しい年をどのように迎えられましたでしょうか。今年一年がみなさまにとって充実し、希望に満ちた良い年になることを願っています。
2023年1月1日号アップしました。ご覧ください。その中から
12月一般質問では
 
「送迎バスでの園児置き去り事故」につて福山市でどうよのことが無いように安全管理体制の徹底を要望しました。
長崎をおとずれて
 
10月全国都市問題会議参加に合わせ「長崎平和研修」もしてきました。
感動
「第41回全国中学校人権作文コンテスト広島県大会」の紹介記事より
 
「僕は、違いを当たり前のこととして受け入れ、違いを認める学校、そして社会になってくれることを願う。」(2022・12・6中国新聞より)と訴える東広島市立八本松中学校一年生の北村さんの作文に私たちの目指す学校像があると思います。
                    

「今、思う」

 「戦争や貧困は、どうしてなくならないの? もう人間どもには、まかせていられない! 怒ったどうぶつたちが、世界じゅうから大集合。合言葉はただひとつ、『子どものために』」
 これはケストナーの絵本「どうぶつ会議」の帯の言葉です。
 人間の愚かさに業をにやした動物たちが行動を始めました。戦争には勝者も敗者もありません。だからこそ今すぐに停戦をさせなければなりません。
 ウクライナの絵本「てぶくろ」がだいすきな子どもが心配しています。「ウクライナの森の動物たちはだいじょうぶなの」厳しい寒さのなかで、動物たちは今どんな状況なのでしょうか。
 今、私たちがしなければならないことを考えながら、行動していきたいと思います。

画像 岩波書店HPより
                   「インフォメーション(市民運動交流情報誌)」への寄稿より

 
9月定例市議会での西本章(市民連合)の質問と答弁です
。簡単な要旨
質問 核兵器禁止条約の早期批准について
答弁 早期批准について、国へ要請するなど、積極的に諸施策の推進に取り組む。
質問 市の子どもを含む離婚前後の支援と窓口は?離婚後の支援は?
答弁 窓口は男女参画センター。県と連携し「離婚前後支援講座」を開催するなど離婚後の生活について考える機会を設けている。引き続き各機関と連携し、離婚後も子どもが健やかに成長できるよう支援する。
質問 教育委員会点検・評価報告書に係わる学識経験者からの指摘について
答弁 一人一人の学ぶ過程や成長に着目しながら評価・改善していく。
質問 教職員の意義ややりがいについての分析・評価について
答弁 教育委員会として、教職員が本来の業務に専念できる環境の整備など働き方改革を引き続き進め、校長のマネジメントスキルの向上を指導・支援する。
質問 不登校児童生徒へのとりくみについて
答弁 児童生徒理解のスキルアップを図っていく。
質問 校内フリースクール・福山市フリースクール・保健室登校の現状や行内体制は?
答弁 取り組みを確認・見直しながら社会的自立に必要な力を身に着けることができるようサポートしていく。保健室登校・行内体制については行内不登校委員会や支援会議など定期的に開催し、組織的に取り組んでいる。

平和・子どもと教育・すべての人にいきわたる行政が進められるよう質問し回答を得ました。





物語は続きます。
【わたしはゴミステーション】 さく のびるぶんこのなかまたち
発刊のよろこび
2005年から 朝 近くのゴミステーションのそばで
子どもたちの見送りを続けています
時の移り変わりとともに 子どもたちも変わっています
子どもたちも社会の影響を受けています
朝の子どもたちから 社会の一面が見えてきます
これで良いのかな いろんな疑問もあります
でも ありのままを受け止めようと思います
子どもたちと話すことで 一日の元気をもらえます
これからも続けていきたいと思っています

子どもたちには 夢をもってほしい
夢をもてる社会を 創っていきたい
私も 夢を持ち続けたい
子どもたちが暮らしやすい社会をと思いながら
そのために自分にできることに
取り組んでいきたい
             2022年8月1日
             西本 章
PS
年長組から6年生の 4人の孫たちや
教育や福祉関係者など 多くのみなさまに
原稿を見ていただきました
ご意見・ご感想をなど お聞かせください
一人でも多くの人に
読んでもらえることを願って 

西本章後援会事務所で1000円でお分けします。


8月8日 福山市民にとっては忘れられない日がやって来ます。1945年8月8日は福山空襲の日です。今の子どもたちに平和と戦争のことを伝えたい――そんな思いから生まれた『バラ公園のひみつ』(川越文子 作 / 坪谷令子 絵 「文研出版」小学校低学年向けの児童書)に出会えました。
******************
 のどかおばあさんと人の言葉を話すネコのシロはとても仲良し。バラ公園にやってきたのどかおばあさんとシロは、親子の銅像がとても気になりました。銅像のことが知りたいのどかおばあさんは、シロにあることをお願いしました。

*******************
6月議会報告をお届けします。
 一般質問では、障がい者の者会参加の促進を目的として制度化されている移動支援事業の拡大を求め・子育てや発達障害に関する相談を受ける事業について支援が広がるように取り組むと答弁を引き出しました。
 教育ではコロナ禍での学びの保障・教職員の皆さんの労働環境の課題について質問していきました。引き続き豊かな教育のためにとりくんでいきます。
 議会報告では、沖縄全戦没者追悼式での徳本穂菜さん(小2)が朗読した「平和の詩」の全文を記載させていただきました。この詩は「訴え」というだけでなく平和を築くために世界が向かうべき方向が示されていると強く感じました。



前回までのホーム記事は2ページ目に掲載しています。

西本章の政治信条:人がすき、平和がだいすき
人がつながり 安心して暮らせる やさしい街づくり

 大きく時代が変わろうとしている中にあっても、一番大事な事は一人ひとりの市民のより良い暮らしだと思います。人々の暮らしに根ざした政治の実現を求めて活動していきたいと思っています。
 『平和の原点は、相手の痛みの分かる心を持つ人間であること』(沼田鈴子:広島平和公園にある被曝アオギリの木の下で被爆体験を語る活動を続けられた。)この言葉を大切にして議員活動をすすめてまいりました。市民のみなさんの思いを、例え小さな声でも大切にして議会に訴え市政に生かすことを議員としてやり続けたいと思います。

福山市議会議員 西本章

後援会連絡先

〒721-0942
福山市引野町1052-2
TEL:084-926-5441
FAX:084-923-5222
メールはこちら
へんしんはできませんが西本章が必ず読ませていただきます。